
季節のおすすめピックアップ
水彩と暮らしカレンダー・2025年 ≪受注生産≫
¥1,500
SOLD OUT
間伐材紙を使用した「自然を愛する人のための卓上カレンダー」です。 間伐材紙のざらっとした素朴な表情に、暮らしの水彩画を添えて ナチュラルなお部屋にとてもなじみます。 繊細な四季のうつろいを感じる二十四節気入りです。 素材は一年をとおして経年変化します。その様子も一緒にお楽しみください。 【素材】 ・間伐材印刷用紙90kg(コピー紙より厚手です) ・インクジェット印刷(水濡れにはご注意ください) ・サイズ 約150mmx150mm 【1点ずつ手作りでお届けしています】 ・お手元まで1週間ほどお時間を頂戴します ・若干の位置ずれや紙の反りなど不揃いが生じます ---------------- ★お求めやすいぶら下げるタイプのカレンダーもございます★ https://inomomo.base.ec/items/95565443 2年目はこちらのタイプをご利用ください ---------------- —-なぜ京都の木や間伐材を使っているのか—- 1本の杉が材木になるまで何十年とかかり、お祖父さんの代が植えた木がやっと出番を迎えます。 林業家のご厚意で地元京都林に入らせてもらった際、豊かな森林が手をつけられず荒廃していく姿を目の当たりにしました。 植林は何代にも渡って人の手で管理をする必要があります。流通の困難などにより今では放置された山があちこちにみられるようになりました。 痩せた根は山の保水失い、土砂崩れや洪水の一因にもなっています。 植林と里山の暮らしは人の手により継続して手入れをしていく必要がありますが、次の担い手不足などまだまだ課題がいっぱいです。 昔から親しまれてきた杉や檜。手触りの優しさや色合いは特別なものです。 その良さを今の暮らしにデザインできたら素敵だと思い作品にしています。
無垢の木のカレンダー・2025年 ≪受注生産≫
¥3,600
SOLD OUT
京都で育った杉と、間伐材紙を使用した「自然を愛する人のための卓上カレンダー」です。 間伐材紙のざらっとした素朴な表情に、暮らしの水彩画を添えて ナチュラルなお部屋にとてもなじみます。 繊細な四季のうつろいを感じる二十四節気入りです。 素材は一年をとおして経年変化します。その様子も一緒にお楽しみください。 【素材】 ・京都府内産木材・杉 ・間伐材印刷用紙90kg(コピー紙より厚手です) ・インクジェット印刷(水濡れにはご注意ください) ・サイズ 約150mmx150mm 【1点ずつ手作りでお届けしています】 ・お手元まで1週間ほどお時間を頂戴します ・若干の位置ずれや紙の反りなど不揃いが生じます ・一部、組み立てて頂く箇所があります ---------------- ★お求めやすいぶら下げるタイプのカレンダーもございます★ https://inomomo.base.ec/items/95565522 2年目はこちらのタイプをご利用ください ---------------- —-なぜ京都の木や間伐材を使っているのか—- 1本の杉が材木になるまで何十年とかかり、お祖父さんの代が植えた木がやっと出番を迎えます。 林業家のご厚意で地元京都林に入らせてもらった際、豊かな森林が手をつけられず荒廃していく姿を目の当たりにしました。 植林は何代にも渡って人の手で管理をする必要があります。流通の困難などにより今では放置された山があちこちにみられるようになりました。 痩せた根は山の保水失い、土砂崩れや洪水の一因にもなっています。 植林と里山の暮らしは人の手により継続して手入れをしていく必要がありますが、次の担い手不足などまだまだ課題がいっぱいです。 昔から親しまれてきた杉や檜。手触りの優しさや色合いは特別なものです。 その良さを今の暮らしにデザインできたら素敵だと思い作品にしています。
「母の日の夢」無垢の板と日本画
¥18,000
「母の日の夢」2024年 岩絵具, 京都府内産杉板, 和紙 (タテ140㎜xヨコ150mm) - - - - - - 私を今まで導いてくれた母に 少しオレンジがかった赤色は、思色(おもいいろ) これまでの感謝の心をあらわした、思色でうめつくされた花束を - - - - - - 京都で生まれ育った杉と、日本画材を使った 絵とストーリーのアート 岩絵の具の漂うような粒子感や、角度によって表情を変える自然素材の豊かな作品です。 インスピレーションを受けて「在りたい自分に出会える」 そんな表現を作品に残しています。 ※自然素材のため、経年変化による味わいが生まれていきます ※色合いが写真と若干異なる場合がございます ※ホコリは、乾いた筆などでやさしく払ってください ※湿気や水濡れはシミの原因となりますのでお避けください
「春がすみ」無垢の板と日本画
¥18,000
「春がすみ」2024年 胡粉,岩絵具, 京都府内産杉板, 和紙 (タテ140㎜xヨコ150mm) 胡粉による立体的な表情をお楽しみいただけます。 - - - - - - 春らんまん 水を含んだ空気、土のにおい 柔らかな日差しと、桜色の光に包まれる - - - - - - 京都で生まれ育った杉と、日本画材を使った 絵とストーリーのアート 岩絵の具の漂うような粒子感や、角度によって表情を変える自然素材の豊かな作品です。 インスピレーションを受けて「在りたい自分に出会える」 そんな表現を作品に残しています。 ※自然素材のため、経年変化による味わいが生まれていきます ※色合いが写真と若干異なる場合がございます ※ホコリは、乾いた筆などでやさしく払ってください ※湿気や水濡れはシミの原因となりますのでお避けください
「白鳥座」無垢の板と日本画
¥25,000
SOLD OUT
「白鳥座」2024年 岩絵具, 銀箔, 京都府内産杉板, 和紙 (タテ140㎜xヨコ150mm) 銀箔を使用しており、経年によって少しずつ茶色から黒く変化していきます。 - - - - - - 夏の夜空にまっすぐな翼を広げる白鳥 その強い意志を私の心に映して - - - - - - 京都で生まれ育った杉と、日本画材を使った 絵とストーリーのアート 岩絵の具の漂うような粒子感や、角度によって表情を変える自然素材の豊かな作品です。 インスピレーションを受けて「在りたい自分に出会える」 そんな表現を作品に残しています。 ※自然素材のため、経年変化による味わいが生まれていきます ※色合いが写真と若干異なる場合がございます ※ホコリは、乾いた筆などでやさしく払ってください ※湿気や水濡れはシミの原因となりますのでお避けください
「砂の夢」無垢の板と日本画
¥18,000
「砂の夢」2024年 胡粉,岩絵具, 特金, 京都府内産杉板, 和紙 (タテ140㎜xヨコ150mm) 金色の絵具を使用しており、角度によってキラキラする作品です - - - - - - 春の柔らかな風は遠くから砂を運ぶ うたたねの世界に包まれる 一瞬のような、長い時間のような - - - - - - 京都で生まれ育った杉と、日本画材を使った 絵とストーリーのアート 岩絵の具の漂うような粒子感や、角度によって表情を変える自然素材の豊かな作品です。 インスピレーションを受けて「在りたい自分に出会える」 そんな表現を作品に残しています。 ※自然素材のため、経年変化による味わいが生まれていきます ※色合いが写真と若干異なる場合がございます ※ホコリは、乾いた筆などでやさしく払ってください ※湿気や水濡れはシミの原因となりますのでお避けください
「おぼろげに」無垢の板と日本画
¥18,000
SOLD OUT
「おぼろげに」2024年 岩絵具, 特金, 京都府内産杉板, 和紙 (タテ140㎜xヨコ150mm) 金色の絵具を使用しており、角度によってキラキラする作品です - - - - - - 目に見えるものは本当に存在しているものだけなのだろうか - - - - - - 京都で生まれ育った杉と、日本画材を使った 絵とストーリーのアート 岩絵の具の漂うような粒子感や、角度によって表情を変える自然素材の豊かな作品です。 インスピレーションを受けて「在りたい自分に出会える」 そんな表現を作品に残しています。 ※自然素材のため、経年変化による味わいが生まれていきます ※色合いが写真と若干異なる場合がございます ※ホコリは、乾いた筆などでやさしく払ってください ※湿気や水濡れはシミの原因となりますのでお避けください
「山水流」無垢の板と日本画
¥18,000
「山水流」 2024年 胡粉, 岩絵具, 特金, 京都府内産杉板, 和紙 (タテ140㎜xヨコ150mm) 金色の絵具を使用しており、角度によってキラキラする作品です 凹凸のある絵肌となっております - - - - - - 山から裾へ、ゆるやかに流れる そこに水はなくとも 波紋がたたずんでいる - - - - - - 京都で生まれ育った杉と、日本画材を使った 絵とストーリーのアート 岩絵の具の漂うような粒子感や、角度によって表情を変える自然素材の豊かな作品です。 インスピレーションを受けて「在りたい自分に出会える」 そんな表現を作品に残しています。 ※自然素材のため、経年変化による味わいが生まれていきます ※色合いが写真と若干異なる場合がございます ※ホコリは、乾いた筆などでやさしく払ってください ※湿気や水濡れはシミの原因となりますのでお避けください
「桜色の世界へ」無垢の木アート
¥6,800
SOLD OUT
「桜色の世界へ」 2023年 水干、岩絵具、得金、杉(京都産)、高知麻紙 (タテ140㎜xヨコ150mm) お花には金を使用しており、角度によってキラキラする作品です - - - - - - 長くつらい冬を耐え 世界を桜色に変える この暖かく 愛にあふれた世が 心に灯り続けますように - - - - - - 京都で生まれ育った杉と、日本画材を使った 絵とストーリーのアート 岩絵の具の漂うような粒子感や、角度によって表情を変える自然素材の豊かな作品です。 インスピレーションを受けて「在りたい自分に出会える」 そんな表現を作品に残しています。 アートストーリーは裏面に添付されています ※自然素材のため、経年変化による味わいが生まれていきます ※色合いが写真と若干異なる場合がございます ※ホコリは、乾いた筆などでやさしく払ってください ※湿気や水濡れはシミの原因となりますので避けてください
「伸びやかと陽だまり」無垢の木アート
¥6,800
「伸びやかと陽だまり」 2023年 水干、岩絵具、胡粉、杉(京都産)、高知麻紙 (タテ140㎜xヨコ150mm) 白に使用している胡粉は牡蠣の貝から作られおり、とてもきめ細かく軟らかな白として発色します ツヤもあり、角度によって若干の反射も楽しめます - - - - - - お日様が落ちているような うららかな陽だまりで ずっと寝ていたい 子どものように 思う存分 - - - - - - 京都で生まれ育った杉と、日本画材を使った 絵とストーリーのアート 岩絵の具の漂うような粒子感や、角度によって表情を変える自然素材の豊かな作品です。 インスピレーションを受けて「在りたい自分に出会える」 そんな表現を作品に残しています。 アートストーリーは裏面に添付されています ※自然素材のため、経年変化による味わいが生まれていきます ※色合いが写真と若干異なる場合がございます ※ホコリは、乾いた筆などでやさしく払ってください ※湿気や水濡れはシミの原因となりますので避けてください
「足元の銀河」無垢の木アート
¥6,800
「足元の銀河」 2023年 水干、岩絵具、胡粉、得金、杉(京都産)、高知麻紙 (タテ140㎜xヨコ150mm) 金が混ぜられており、角度によって少しキラキラする作品です - - - - - - 草っぱらを 覗き込んだら 吸い込まれそうな 銀河 - - - - - - 京都で生まれ育った杉と、日本画材を使った 絵とストーリーのアート 岩絵の具の漂うような粒子感や、角度によって表情を変える自然素材の豊かな作品です。 インスピレーションを受けて「在りたい自分に出会える」 そんな表現を作品に残しています。 アートストーリーは裏面に添付されています ※自然素材のため、経年変化による味わいが生まれていきます ※色合いが写真と若干異なる場合がございます ※ホコリは、乾いた筆などでやさしく払ってください ※湿気や水濡れはシミの原因となりますので避けてください
「心が解ける水の環」無垢の木アート
¥6,800
「心が解ける水の環」 2023年 水干、岩絵具、胡粉、杉(京都産)、高知麻紙 (タテ140㎜xヨコ150mm) 白に使用している胡粉(ごふん)は牡蠣の貝から作られおり、とてもきめ細かく軟らかな白として発色します ツヤもあり、角度によって若干の反射も楽しめます - - - - - - 水を花びらに映したような 花の環 澄んだ結界は くもりを払い 捕らわれた価値観を ゆっくり解きほどいていく - - - - - - 京都で生まれ育った杉と、日本画材を使った 絵とストーリーのアート 岩絵の具の漂うような粒子感や、角度によって表情を変える自然素材の豊かな作品です。 インスピレーションを受けて「在りたい自分に出会える」 そんな表現を作品に残しています。 アートストーリーは裏面に添付されています ※自然素材のため、経年変化による味わいが生まれていきます ※色合いが写真と若干異なる場合がございます ※ホコリは、乾いた筆などでやさしく払ってください ※湿気や水濡れはシミの原因となりますので避けてください
「無意識を目覚めさせて」無垢の木アート
¥6,800
「無意識を目覚めさせて」 2023年 水干、岩絵具、胡粉、得金、杉(京都産)、高知麻紙 (タテ140㎜xヨコ150mm) 蝶には金を使用しており、角度によってキラキラする作品です - - - - - - 羽はじゅうぶんに乾いた 飛び立つ準備は もうできている 目が覚めたら 迷うことなく光の世界に - - - - - - 京都で生まれ育った杉と、日本画材を使った 絵とストーリーのアート 岩絵の具の漂うような粒子感や、角度によって表情を変える自然素材の豊かな作品です。 インスピレーションを受けて「在りたい自分に出会える」 そんな表現を作品に残しています。 アートストーリーは裏面に添付されています ※自然素材のため、経年変化による味わいが生まれていきます ※色合いが写真と若干異なる場合がございます ※ホコリは、乾いた筆などでやさしく払ってください ※湿気や水濡れはシミの原因となりますので避けてください
「透明さを失わないで」無垢の木アート
¥6,800
「透明さを失わないで」 2023年 水干、岩絵具、杉(京都産)、高知麻紙 (タテ140㎜xヨコ150mm) 白色には、半透明の岩絵の具やパール色に反射する粒子など複数を混ぜて作られています 粒子それぞれが持つ反射のようすもお楽しみください - - - - - - 乳白のやららかで 純真なもうひとりの私 キラキラした 鉱物のような欠片たちの 透き通る価値に気がついて - - - - - - 京都で生まれ育った杉と、日本画材を使った 絵とストーリーのアート 岩絵の具の漂うような粒子感や、角度によって表情を変える自然素材の豊かな作品です。 インスピレーションを受けて「在りたい自分に出会える」 そんな表現を作品に残しています。 アートストーリーは裏面に添付されています ※自然素材のため、経年変化による味わいが生まれていきます ※色合いが写真と若干異なる場合がございます ※ホコリは、乾いた筆などでやさしく払ってください ※湿気や水濡れはシミの原因となりますので避けてください
「自分だけの神話」無垢の木アート
¥6,800
SOLD OUT
「自分だけの神話」 2023年 水干、岩絵具、胡粉、得金、杉(京都産)、高知麻紙 (タテ140㎜xヨコ150mm) 星には金を使用しており、角度によってキラキラする作品です 白に使用している胡粉(ごふん)は牡蠣の貝から作られおり、とてもきめ細かく軟らかな白として発色します ツヤもあり、角度によって若干の反射も楽しめます - - - - - - ゆめのなかで ずっと見つめている まだ見ぬ世界 どうしたって きっとそこにたどり着く あたたかなこの世界とともに - - - - - - 京都で生まれ育った杉と、日本画材を使った 絵とストーリーのアート 岩絵の具の漂うような粒子感や、角度によって表情を変える自然素材の豊かな作品です。 インスピレーションを受けて「在りたい自分に出会える」 そんな表現を作品に残しています。 アートストーリーは裏面に添付されています ※自然素材のため、経年変化による味わいが生まれていきます ※色合いが写真と若干異なる場合がございます ※ホコリは、乾いた筆などでやさしく払ってください ※湿気や水濡れはシミの原因となりますので避けてください
「空にかかる幸福」無垢の木アート
¥6,800
「空にかかる幸福」 2023年 水干、岩絵具、胡粉、杉(京都産)、高知麻紙 (タテ140㎜xヨコ150mm) 白に使用している胡粉(ごふん)は牡蠣の貝から作られおり、とてもきめ細かく軟らかな白として発色します ツヤもあり、角度によって若干の反射も楽しめます - - - - - - そんなに探し回って 虹は見つかったかい? どんなに変わってしまっても 空の上では 虹色の小鳥たちが おしゃべりしているよ - - - - - - 京都で生まれ育った杉と、日本画材を使った 絵とストーリーのアート 岩絵の具の漂うような粒子感や、角度によって表情を変える自然素材の豊かな作品です。 インスピレーションを受けて「在りたい自分に出会える」 そんな表現を作品に残しています。 アートストーリーは裏面に添付されています ※自然素材のため、経年変化による味わいが生まれていきます ※色合いが写真と若干異なる場合がございます ※ホコリは、乾いた筆などでやさしく払ってください ※湿気や水濡れはシミの原因となりますので避けてください
「星を護るもの」無垢の木アート
¥6,800
SOLD OUT
水干、岩絵具、得金、杉(京都産)、高知麻紙 (タテ140㎜xヨコ150mm) 星には金を使用しており、角度によってキラキラする作品です - - - - - - 暗闇の中で ワタシの星たちを集めて 磨いて空に還してくれる 星の護り人が がんばっている - - - - - - 京都で生まれ育った杉と、日本画材を使った 絵とストーリーのアート 岩絵の具の漂うような粒子感や、角度によって表情を変える自然素材の豊かな作品です。 インスピレーションを受けて「在りたい自分に出会える」 そんな表現を作品に残しています。 アートストーリーは裏面に添付されています ※自然素材のため、経年変化による味わいが生まれていきます ※色合いが写真と若干異なる場合がございます ※ホコリは、乾いた筆などでやさしく払ってください ※湿気や水濡れはシミの原因となりますので避けてください
「平安をたゆとう」無垢の木アート
¥6,800
SOLD OUT
「平安をたゆとう」 2023年 水干、岩絵具、胡粉、得金、杉(京都産)、高知麻紙 (タテ140㎜xヨコ150mm) 魚には金を使用しており、角度によってキラキラする作品です 岩絵の具の粒子感もお楽しみいただけます - - - - - - 淀みなく ひとすじながれる小川 ゆったり手足をのばし 誰にかまわず 溶けるように進める - - - - - - 京都で生まれ育った杉と、日本画材を使った 絵とストーリーのアート 岩絵の具の漂うような粒子感や、角度によって表情を変える自然素材の豊かな作品です。 インスピレーションを受けて「在りたい自分に出会える」 そんな表現を作品に残しています。 アートストーリーは裏面に添付されています ※自然素材のため、経年変化による味わいが生まれていきます ※色合いが写真と若干異なる場合がございます ※ホコリは、乾いた筆などでやさしく払ってください ※湿気や水濡れはシミの原因となりますので避けてください